フラット 

お金がかからない趣味、さらにはお金になる趣味をお探しの方に。

「懸賞」の魅力をこの記事でご紹介していきます。

懸賞はお金になる?

お金とプレゼント

懸賞とは応募者の中から抽選で景品がもらえるキャンペーンのことです。

企業や団体などが宣伝の目的で開催しており、主催の企業も宣伝ができ、応募者の私達も景品を当てることができ、WINWINの関係になります。

そんな懸賞はお金になります!

懸賞の景品には、現金や商品券、高級家電、中には車までもらえるキャンペーンもあります。

懸賞の達人になると、当選総額1,000万円以上の方もいらっしゃいます。

懸賞で生活できる?

昔、「なすびの懸賞生活」という懸賞の賞品だけで生活するというテレビ番組の企画がありました。

懸賞生活をされていた「なすび」さんは、景品のドッグフードを食べて食いつなぐなど苦しい生活をされており、懸賞の賞品だけで生活するというのはかなり難しいのかと思います。

懸賞の達人と言われている方も、主婦の方が多く、懸賞の賞品だけで生活しているという方は見たことがありません。

しかし、懸賞ブログやSNSなどの運営収益で生活できる可能性は大いにあります。

懸賞だけで生活するのは難しいですが、懸賞は節約になりますし、生活にプラスアルファの潤いを与えてくれます。

懸賞は当たる?

懸賞は当たらない・・・と思っている方も多いのですが、当たる懸賞に応募していけば、当選確率を上げることができます。

当選人数が少なく、SNSで誰でも簡単に応募できる懸賞は当たりずらいですが、当選人数が多く、応募に手間がかかる懸賞は当たりやすいです。

当たりやすい懸賞を狙っていくか、当たりにくいけど数で勝負していくか、SNSのフォロワーを増やしたり、アカウント力を上げて当選UPを狙っていくか、当選の戦略は人それぞれです。

試行錯誤しながら当選数を増やしていくのが、懸賞の醍醐味のひとつでもあります。

ちなみに、当選確率は懸賞の達人で20%なんだそうです。

懸賞がはじめての方は、気軽に応募できて当たりやすい大量当選の懸賞で、まずは当選してみるのがオススメです!

懸賞は奥が深い

応募して当選を待つだけの単純作業のイメージの懸賞ですが、実はとっても奥が深いのです!

  • オープン懸賞・クローズド懸賞などの懸賞の種類の攻略
  • 当たりやすいキャンペーンの攻略
  • 当たりやすい時間帯や応募時期の攻略
  • デコハガキやレシート撮影方法など応募方法の攻略

などなど、ただ応募するだけでも様々な攻略方法があります。

試行錯誤をして当選確率をアップさせていくのがゲームのようで楽しいです。

当選者しか体験できない賞品がある

懸賞には、当選者しか体験できない特別な賞品があります。

  • ディズニーやUSJの当選者限定貸切イベント
  • 宝塚歌劇やよしもと新喜劇の当選者限定貸切公演
  • 当選者限定の体験教室・工場見学ツアー

などなど、お金を払っても体験できない特別な賞品が懸賞にはあります。

上記の賞品を目当てに懸賞を始めたという方も多く、当選確率も「頑張れば当てれる」というレベルなのでかなりオススメです。

懸賞スーパー巡りは運動になる

健康のために運動を趣味にしたい、という方にも懸賞はオススメです。

スーパーで開催されている懸賞は、毎月月初に新しいキャンペーンのハガキが店頭に並ぶので、毎月懸賞スーパー巡りをしています。

1日で3、4時間くらい自転車でスーパー巡りをするのですが、これが結構良い運動になります。

懸賞スーパー巡りは毎月5回くらい行っているので、無理なく運動習慣を身につけることができています。

車で移動されている方も、買い物カゴを持って色んなスーパーの店内をぐるぐる回ってお買い物をするので、足腰や腕の筋肉を鍛えることができ、健康維持に役立つと思います。

懸賞はボケ防止に最適

手先を動かすことは認知症予防にもなるので、ハガキで応募するタイプの懸賞はボケ防止に最適です。

クロスワードで応募するタイプの懸賞もあり、頭の体操もでき、懸賞も楽しめて一石二鳥です。

私は懸賞生活をはじめる前は文字を書くことなんてほとんどなかったのですが、ハガキ懸賞をはじめてから、手書きの楽しさを知ってさらに懸賞応募が楽しくなりました!

ハガキにちょっとしたコメントを書いたりするのですが、「どういったコメントが喜ばれるかな?」と考えながら書くので、頭も手先も使えて脳を活性化させることができます。

遠征レシートで旅行の楽しみが増える

旅行に行った時に、その地域にしかないスーパーで懸賞応募するのも懸賞の楽しみ方のひとつです。

遠くに行ってレシートを作る事を遠征レシートといいます。

地域限定の懸賞は当たりやすいのでオススメですし、自分のエリアとは違う懸賞情報を見れるのも面白いです。

旅行に行った時の楽しみがひとつ増えるだけでなく、懸賞に当選したら、旅行から帰ってきた後も思い出と共に嬉しさも倍増します!

私はレンタルサイクルを利用して知らない街をブラブラとしながら、懸賞スーパー巡りをするのが大好きです。

メインの旅行より楽しみだったりもします。遠征レシートの旅、おすすめです。

家族や友だちも嬉しい懸賞

美味しいグルメや旅行、最新の家電など、当選したら自分が嬉しいのはもちろん、家族も嬉しいはず。

当選品を親戚やお友達にお裾分けをして、自分だけでなく、周りも喜んでもらう事ができます。

お金を払えば物は買えますが、懸賞の当選品だからこそ特別な喜びがありますし、なんだかご利益がありそうな気がします。

普段自分では買わないうような物や、行かないようなイベントが当たったりして、新しい事にチャレンジする機会も増え、人生が豊かになります。

最終更新日:2025年08月06日